logo-diyrepi-normalicon-diylogo-diyshoplogo-diyrepi

DIYREPiにログイン

Have a nice DIY

パスワードをお忘れの方

― または ―


ユーザー登録はお済みですか?

無料ユーザー登録はこちら

本格DIY!キッチンのカウンターテーブルの作り方〜基本編~

カテゴリー:インテリア/キッチン
制 作 費 用:¥2300
完成サイズ:W911×D348×H910(mm)
Recipe main image 22b52797 7dad 4e8b 9ad1 c1ed2c3a458c

本格DIY!キッチンに置くカウンターテーブルの作り方の基本編です。
ここでは天板や脚のつけ方など、最終的に着色に至るまでのポイントと作り方をまとめていこうと思います。
ここまでできれば、あとは着色次第でいろんなパターンが楽しめます!

いいね19
お気に入り30
れしぴく0
れしぴくを投稿する
このレシピに関連するアイディアを紐付けよう
使用した工具
ドライバー
定規
電動ドライバー
紙やすり細か目
木工用ボンド
メジャー
使用した材料
1×4材 3F 4本
2×2材 3F 4本
1×2材 3F 5本
スリムビス適宜
スリムビス3.3φ×50mm60本
天板固定用木ねじ適宜
step1
Recipe step image 0cc5411e 0a69 4e0b a7c3 deeaa9bd35cf

材料です。
ホワイトウッド材は表面を加工してあるので仕上げの紙やすりは細かいものだけで大丈夫です。それだけでなく、応用してベンチやローテーブルなどにアレンジできるようになります。

step2
Recipe step image ee19a2b4 c960 43bc b3f3 10a45c4aea54

ann
これをカットします。

2×2材→91センチに切る
1×2材→28.8センチを2本(B)
    17.6センチを4本(A)
    81.4センチを2本(C)
    25.0センチ1本(D)
    73.5センチ1本(E)
1×4材→91.0センチを4本

step3
Recipe step image fdc9888f 07d7 4ed2 ba70 b4f8a5c18422

2×2材をAでH形にビス止めして組み上げます。
これを二組作ります。
Aは広い面が上に向くようにビス止めをします

step4
Recipe step image 2e0c56a1 62cd 4887 9c2a 0ec821e68bc9

CとBを28.8×85.0センチになるように組んでビス止めします。

step5
Recipe step image 9e414411 4c2f 406d b133 511282ace345

下穴はしっかりあけます。
木の節があるとドリルでも負けてしまうので要注意です!

step6
Recipe step image 31b83f15 0fe9 49dd 915a d11ecb79c831

28.8×85.0に組んだものの角に、カット下敷きのような薄さのものをあてがい、
先ほどH形に組んだもの(脚となります)を固定していきます。

こうすることで、天板を固定する際にきっちり固定することができます。
脚が出っ張ることを防ぎます。

step7
Recipe step image 0190ef37 1a06 4eb4 b7d5 66a7b9854520

脚が開いてくるのを防止するため補強します。
Aを広い面が上向きになるように、先ほどと同じようにビスで止めます。

step8
Recipe step image 7ef646d4 1acc 4cae 9b6c cf58260b6f88

STEP7でつけた補強の木材同士に一本補強木材を渡して脚が開いてくるのを防止します。ビス留めします。

step9
Recipe step image e8925542 217f 42d4 ad0f c522b1f0f5be

天板部分です。
天板は後程着色しやすいように脚にはまだ取り付けません。天板となる1×4材同士をボンドで固定して一枚板のようにします。後ほど脚と結合する際にビスで留めるので強度は心配ありません。

step10
Recipe step image 30c18232 b9b0 42fb bc95 23a62871f994

ボンドを一晩おいてよく乾かします。
※この写真では一本脚の補強材が写っていません。組み立てた際に必要だと思って後から付けました。つけたものとして進んでいきます。

step11
Recipe step image 692ff1e1 c800 4d3a 914a 8a4172c5a017

ボンドが乾いたら紙やすりで天板の表面を削っていきます。

step12
Recipe step image 15827c7e 6351 4019 ba29 4efbc9830b29

途中段階での削り粉です
満足のいくすべすべ具合になるまで削り続けてください

step13
Recipe step image a3211a24 b60f 4241 8b76 27775ce86c6d

削ったらきれいに水拭きをしましょう

step14
Recipe step image 97b83f4d fd8c 4c7d be01 1cace28f2710

好みに着色をしたら脚を天板につけていきます。天板固定用の木ねじで固定します。裏から止めると仕上がりもきれいです。
天板の表から見えないように、ちょうどいい長さのものを使いましょう。今回は30mmのコースレッドねじを使いました。
※着色は足はターナーのミルクペイント、天板は蜜ろうワックスで仕上げました。蜜ろうワックス編に詳しく書いています

step15
Recipe step image 7151d076 24e1 414c b8a9 f60fd6224f80

まんべんなく固定します。

step16
Recipe step image 0d26ed20 78de 403f ba67 43a4fb0c26b2

引きずったときに床を傷つけないように、フェルトテープで脚の底をコーティングします。
長さがうまく切りそろえられなかった時もフェルトを重ねて調節できます。がたつくときはやってみてくださいね。

step17
Recipe step image ada57048 b504 4c03 9553 250423ea5e7d

今回使ったねじです。スリムタイプで木が割れにくく、便利です。

step18
Recipe step image f3f2814d 6248 418a afa0 0cb5dc3773a9

完成です。

step19
Recipe step image 11473726 683c 4031 831e 5d739158372f

ざっと書いた寸法です。雑ですみません。
ご参考までに載せておきます!

step20
Recipe step image 75633512 1b63 4b15 a803 f2315a32c6b4

STEP10の補強した木材もこのようになっています。

コツ・ポイント

脚を組み立てるときに、すこしずらして取り付けるのがポイントです。天板がきちんと水平にのりきれいに仕上げることができます。
ヤスリはこれでもかというくらいかけます。手触りを楽しみましょう♪

活用場所

応用して脚の長さを変えてベンチやローテーブルなどにアレンジできます。

User pf img 2226baf2 3fc2 4d28 a1cf 2709cd180951
2017.03.30
大型家具の本格DIYですね!図面まで引いて、カットまでannさんがするとは・・・すごい!詳細なDIYレシピなのでとてもわかりやすいです♪どんな感じで塗装するのか楽しみ・ω・
返信する
User pf img 81e884a4 f550 4462 9a9f 452634684577
2017.03.30
DIYREPiさん☆いつもありがとうございます!わかりやすいと言ってもらえてうれしいです♪自分だったらここが知りたいだろうなあと思うことをステップに書き込んでいます☆またわかりにくいこととかあったら遠慮なくおっしゃってください!!
返信する

ログインまたは無料ユーザー登録するとコメントができるようになります。

関連DIYレシピ

みんなのアイデアフォト「れしぴく」

このレシピに関連するアイデアを投稿しよう
れしぴくを投稿する

いいね一覧